ヒミツの話題

今さら聞けない? でも、知りたい! 日々のニュースや報道への疑問集

オーバーシュートって何? パンデミックもメタボも意味不明!何したらいいの?

オーバーシュート? 最近のテレビやNHKや新聞などの報道には、情報伝達機関としての仕事の意味が分かっているの? 手抜きしているのでは?と疑問に思うことがあります。

情報伝達、コミュニケーション、プレゼンテーションでは、相手に意味が伝わり、理解と納得を得て、行動変容につながらなくては、いくら多弁を弄しても、それは単なる「理解できない言葉」を発しただけで本来の意味の「情報伝達の目的を達した」とは言えず、合格点はもらえないように思います。

今や日本語として常識のような感のあるメタボという言葉。しかし、すぐに意味が分かり、健康のために何をすべきか、直ちに理解することの難しいお年寄り、あるいは英語が苦手な人も多いのでは? と思ったりします。折角、国民に呼びかけ、行動をお願いするのであれば、聞いただけで直ちに「おぼろげながらも意味や言葉の輪郭を理解できる」ような日本語を使うことは難しいのでしょうか? 

国民のだれでもが学校の保健体育では、新陳代謝という言葉は習うよう思いますが、新陳代謝機能の劣化、あるい循環器系の疾患、動脈硬化系の諸症状など、すぐにイメージが湧くような言葉、、日本人であれば誰もが習ったような言葉を使う方が、行動変容には効果的と思うのですが・・・。特定に業界用語などは、その中の人たちには便利で正確な共通語で国際通用語なのかも知れませんが、国民の多数に「意味を理解してもらい、本来のコミュニケーションを図り、行動変容をお願いする」上では、わかり易い日本語を第一に使って欲しいと思うのですが・・・。